会員情報
更新

ログオフ

入会案内

AiA 通信

No.1227

2025/7/11(金)

このメールは、「AiA通信宛先」としてご登録のみなさまにお送りしています。

■ご案内

 1.名古屋市「Hatch Meets UP!」(8/1)
 2.愛知県「テレワークセミナー」(7/24)
 3.名古屋市「先進技術の社会実証支援:Hatch Technology NAGOYA」参加企業募集(期限:7/13)
 4.愛知県「デジタル技術活用相談窓口」開設(2026年3月13日まで)
 5.名古屋市「技能功労者表彰」推薦の募集(期限:7/18)
 6.情報産業労働組合連合会「ITエンジニアの労働実態調査」実施中(期限:8/29)
 7.厚生労働省「デジタル人材育成のための『実践の場』開拓モデル事業」募集(期限:9/30)
 8.JISA中部地区会「講演会及び懇親会」(11/10・期限:10/24)
 9.UOS主催・AiA共催「10/31 DX・ITフェア中部2025」出展募集(期限:7/31)【新着】

■事務局だより

10.「お子様向けプログラミングの体験教室 2025年夏」の参加者募集(期限:8/8)【新着】
11.ランチ交流会(8月、9月、10月、11月)参加者募集中
12.2025年度上期「AiAセミナー」のご案内
13.委員会メンバーの募集について
14.新コンテスト検討WGメンバーの募集について
15.今後の予定(至近)

ご案内

1.名古屋市「Hatch Meets UP!」(8/1)

 名古屋市では、行政施設等を社会実証の場(フィールド)として、先進技術の実証実験を実施したい企業等を支援しています。
 第2回目となる今回は、実証フィールドの紹介、実証の条件などの詳細についてご説明します。

 ◇開催日時:2025年8月1日(金)15:00~17:00
 ◇会場:ナゴヤイノベーターズガレージ
 ◇内容:事業概要・フィールド紹介・応募方法の説明・意見交換や質問受付など
 ◇フィールド:
    ①2025アジア自転車競技選手権大会(BMXレーシング)
    ②名古屋城三の丸地区
 ◇定員:50名
 ◇参加費:無料
 ◇対象:
  ・先進技術を活用した実証プロジェクトを実施したい企業等
  ・本事業の詳細について知りたい、実証実験に興味がある方

 ◆詳細・申込みURL:
  https://www.hatch-tech-nagoya.jp/field/hatchmeetsup/hatchmeetsup2025-2/

2.愛知県「テレワークセミナー」(7/24)

 ◆テーマ:10月施行対応!改正 育児・介護休業法の実務ポイントとテレワーク活用術
 ◇開催日:7月24日(木)14:30~16:00
 ◇会場:ウインクあいち12階 (オンライン同時開催)
 ◇参加費:無料
 ◆お申込み・詳細URL: https://www.aichi-telework.pref.aichi.jp/seminar/

3.名古屋市「先進技術の社会実証支援:Hatch Technology NAGOYA」参加企業募集(期限:7/13)

 名古屋市が提示する行政課題・社会課題に対して、先進技術を活用した解決策を持つ企業等を広く募集し、選定した実証プロジェクトに対する費用の一部負担や実証に必要な調整等の支援を実施します。
 今年度は、16件の課題を公開しました。様々な先進技術をお持ちの企業や団体などからの、多くのご応募をお待ちしています。

 ◇市の経費負担(1課題あたり限度額):行政課題150万円・社会課題300万円
 ◇募集期限:2025年7月13日(日)
 ◇オンライン説明会:2025年7月1日(火)15:00~17:30
 ◆詳細・申込URL:https://www.hatch-tech-nagoya.jp/solution/

4.愛知県「デジタル技術活用相談窓口」開設(2026年3月13日まで)

 愛知県では、中小企業等のデジタル技術の活用や情報セキュリティ対策のノウハウ不足に対応するため、相談窓口を開設しました。
 デジタル技術、情報セキュリティ及び様々なビジネス分野に精通したアドバイザーが、中小企業等から受けた相談に対応します。

◇相談事例:
 ・業務改善や情報セキュリティ対策に関するアドバイス
 ・ITサービス提供者とのマッチング支援
 ・各種補助金の活用相談

◇費用:無料

◇詳細URL:
 https://www.pref.aichi.jp/press-release/aichi-pref-iot/digital-adviser2025.html

5.名古屋市「技能功労者表彰」推薦の募集(期限:7/18)

 名古屋市より題記表彰の「個人推薦」の募集がありました。55回を迎える本表彰は永く同一の職業に従事し功労顕著な、主として中小企業に働く技能者をたたえ、技能者の社会的、経済的地位および技術水準の維持、向上を図ることを目的としています。

(1)募集期間: 令和7年5月1日(木)~令和7年7月18日(金)

(2)表彰対象となる方:
 ・技能者として経験年数30年以上、年齢60歳(表彰時点(11月23日(勤労感謝の日)))以上の者
 ・優れた技能を有し、他の技能者の模範と認められる者
 ・表彰時点(11月23日(勤労感謝の日))において、その職業に従事する者 

(3)推薦方法:
  他薦のみ(自薦不可)。
  推薦調書を担当部署(名古屋市経済局労働企画課)に提出。用紙は担当部署へお問合せ下さい。
  TEL:052-972-3146 mail:a3145@keizai.city.nagoya.lg.jp

【職種】システム設計技術者、ソフトウェア開発技術者、サーバ管理者、通信ネットワーク技術者 等
 ※下記URL「職業部門、職業分類及び職種」部門20(5ページ目最下部)を参考としてください。
 https://www.city.nagoya.jp/keizai/cmsfiles/contents/0000113/113692/beppyou.pdf

◆詳細URL
 https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/17-18-4-0-0-0-0-0-0-0.html

6.情報産業労働組合連合会「ITエンジニアの労働実態調査」実施中(期限:8/29)

 情報産業労働組合連合会では、情報サービス産業における労働の実態を把握するため、調査を実施中。
 ◇特徴:
  ・1993年より実施して今回が32回目となる全国規模の調査
  ・調査への参加(回答)企業には、調査結果報告書を送付
 ◇回答期限:2025年8月29日(金)
 ◆詳細・回答URL: https://www.joho.or.jp/tyousa2025/

7.厚生労働省「デジタル人材育成のための『実践の場』開拓モデル事業」募集(期限:9/30)

 デジタル分野での公的職業訓練を修了した人材(35才以上)を「実践の場」(派遣)として受け入れてくれる企業を募集します。
 実務経験を積んでいただくことでデジタル職種への就職を支援する事業です。

 ◇企業のメリット
  ・派遣料金が最大6か月間減額(最大40万円)
  ・実践の場提供(3~6か月)後の雇用紹介料は無料

 ◇詳細URL[受託会社2社の特徴]
  ・株式会社パソナ愛知事務局 [プログラミング、WEBデザイン等の知識を身につけた人材を派遣]
   https://digital-jinzai.mhlw.go.jp/client/
  ・Man to Man Animo 株式会社DX事業部[AI活用関連知識等を身につけた人材を派遣]
   https://dx-jinzai.mhlw.go.jp/

8.JISA中部地区会「講演会及び懇親会」(11/10・期限:10/24)【新着】

 ◇日時:2025年11月10日(月)16時から18時25分まで
 ◇場所:名鉄グランドホテル(11F)「桂」の間

 ◇次第(予定):
   16:00~16:20【主催者・関係者挨拶】
   16:20~17:20【講演】
     演題:オープンイノベーション成功のコツ
     講師:春日井製菓販売株式会社 おかしな実験室 室長 原 智彦 氏
   17:30~18:25【懇親会】(12階 スカイダイニングG)

 ◇参加費(税込):
   (1)JISA会員:3,000円/名
   (2)団体会員の傘下会員(AiA会員):4,000円

 ◆詳細・申込URL:
  https://www.jisa.or.jp/tabid/958/Default.aspx?itemid=3969

9.UOS主催・AiA共催「10/31 DX・ITフェア中部2025」出展募集(期限:7/31)【新着】

 AiA会員企業は特別料金で出展できます。ぜひ、ご検討ください。
(募集チラシ)
 https://www.aia.or.jp/cms/wp-content/uploads/2025/07/DX_IT_Fair_Chubu_2025_for_AiA.pdf

【フェア概要】
 ◇日程: 10月31日(金)10:00 ~ 19:30
 ◇会場: 愛知県産業労働センターウインクあいち6F

 ◇内容:
  <第一部> 企業向けフェア(展示・講演・セミナー) 10:00 ~ 16:30
        ・出展社枠数:45ブース (例:AiA会員特別料金65,000/ブース)  
  <第二部> 就職学生向け内覧会(各社のソリューション紹介) 17:00 ~ 19:30

【申込サイト】 https://apply.uos.gr.jp/chubu2025/
 ◇締切:7月31日(木)
 ◇出展説明会に参加されていない企業様は出展説明資料を事務局までご請求下さい。
 ◇DX・ITフェア中部事務局:dxitchubu@uos.gr.jp

事務局便り

10.「お子様向けプログラミングの体験教室 2025年夏」の参加者募集(期限:8/8)【新着】

  「ドローン」 「4コマ漫画」を題材に行います。

 ◇日時:2025年 8月23日(土) 「ドローン」「4コマ漫画」 ともに4セッション開催

   午前 ① 10:00~10:50
   午前 ② 11:00~11:50

   午後 ① 14:00~14:50
   午後 ② 15:00~15:50

  *申し込みの際は、午前/午後のご希望回答でお願いします。
  *具体的に参加していただく時間は抽選をもってこちらで確定させていただきます。
   (抽選予定日:8月1日(金))

 ◇場所(全日程共通):ナディアパークビジネスセンタービル21F 株式会社ITAGE(アイテージ)内
            [ https://itage.co.jp/access/ ]名古屋市中区栄3丁目18-1

 ◇参加費:無料(事前登録必要)
 ◇申込締切:8月8日(金)12時

【詳細】
  「ドローン」  ◇対象:小学生~中学生  ◇定員:各4名  ◇持ち物:不要
  「4コマ漫画」 ◇対象:小学低学年~中学年  ◇定員:各8名  ◇持ち物:不要

 ◆いずれも「保護者同伴でご参加」をお願いします。

 ◆詳細、申込は、以下のURLをご覧ください。
  https://www.aia.or.jp/info/2025-summer-kids_trial_class-participants-wanted/

11.ランチ交流会(8月、9月、10月、11月)参加者募集中

 会員企業の交流機会提供の一環として、題記交流会を下記のとおり開催します。
 少人数の10名ほどで旬のお弁当を楽しみながら、いろいろな話題について話しましょう。
 会員企業の皆さまのご参加をお待ちしております。

 ◇日程:(2) 8月22日(金)、(3) 9月18日(木)、(4)10月20日(月)、(5)11月19日(水)
    (各回11:30~12:50)

 ◇会場:AiA会議室(名古屋市中区栄二丁目4-1 広小路栄ビルディング3階)
 ◇会費:無料
 ◇申込締切:各日程の2週間前

 ◆詳細URL
  https://www.aia.or.jp/info/aia_lunch_2025_07_08_09_10_11_participants-wanted/

12.2025年度上期「AiAセミナー」のご案内

 今年度の題記セミナーは申込受付中です。AiA会員は特別料金としております。各コースまだ定員に余裕がございますので、是非ともご検討いただけますと幸いです。

 ◆詳細は、コチラをご覧下さい。
  https://www.aia.or.jp/info/introduction-of-seminar-2025-h1/

13.委員会メンバーの募集について

 AiAでは、会員相互の情報交換・技術交流、採用、人材育成、地域貢献といった多様な事業を展開しており、その事業を企画・準備・運営しているのが、委員会と分科会です。ぜひ委員会・分科会にご参加いただき、事業をより良いものにしていくためのお力添えを頂戴できれば幸いです。

 委員会メンバーへのお申込みは通年随時受付いたします。

 ◆詳細、お申し込みについては、コチラのURLをご覧ください。
  https://www.aia.or.jp/info/iinkai_member_boshu_2025/

14.新コンテスト検討WGメンバーの募集について

 技術委員会では、ITC(Innovation & Technology Challenge)に代わる新しいコンテストの企画・検討を進めています。
 新コンテストの検討を通して、最新技術の習得、情報収集や他社との交流が期待できます。
 皆様のお力をお貸しください。
 お申込みは、次の要領で電子メールを送信ください。

 ・メールタイトル:新コンテスト検討WG参加申込書
 ・記載項目:会社名、参加者氏名、役職名、連絡先住所、メールアドレス
 ・送付先:AiA事務局 info@aia.or.jp 

15.今後の予定(至近)

  15日(火) ランチ交流会
  16日(水) 新コンテスト検討WG
       ITC2025試走会
  17日(木) セミナー[16]「IT技術者のためのコミュニケーション」1日目
  18日(金) セミナー[16]「IT技術者のためのコミュニケーション」2日目

  22日(火) セミナー[12]「指導者研修~コーチング編~」
  23日(水) 理事会
  24日(木) 総務委員会
       セミナー[2b]「システム開発におけるレビュー技法」
  26日(土) ITC2025アイデアソンDay1

  28日(月) セミナー[26]「自律型人材になる・育てる研修」
  29日(火) 第33回AiA野球大会 監督会議

  ホームページ「イベント・セミナーカレンダー」もご参照ください。
  https://www.aia.or.jp/event_seminar/ (順次更新)
  各委員会メンバーへはメーリングリストやTeams投稿等にてご連絡いたします。

  年間予定表は以下のURLを参照ください。
  https://www.aia.or.jp/doc/schedule2025.pdf