会員情報
更新

ログオフ

入会案内

AiA 通信

No.1201

2025/1/10(金)

このメールは、「AiA通信宛先」としてご登録のみなさまにお送りしています。

■ご案内

 1.Central Japan Startup Ecosystem Consortium主催「TechGALA Japan」(2/4~6)【新着】
 2.愛知県「2028年技能五輪国際大会開催決定記念イベント」(1/27)
 3.IPA「地域ITベンダー状況調査(Webアンケート)」へのご協力のお願い(1/17まで)
 4.愛知県「生成AI時代の人材育成セミナー」(1/28)
 5.総務省「サイバーインシデント演習 in 名古屋」(1/21)
 6.和歌山県「ICT企業視察ツアー」(2/6~2/14日の間で2泊3日)
 7.愛知労働局「最近の雇用情勢」【新着】

■事務局だより

 8.新コンテスト検討WGメンバーの募集について
 9.「お子様向けプログラミングの体験教室 2024年冬」の参加者募集
 10.ランチ交流会(1,2,3月)参加者募集中(参加費:無料)
 11.今後の予定(至近)

ご案内

1.Central Japan Startup Ecosystem Consortium主催「TechGALA Japan」(2/4~6)【新着】

中部経済連合会、名古屋大学、愛知県、名古屋市、浜松市等で構成するコンソーシアムが、大規模なスタートアップの祭典「TechGALA Japan」(テックガラ・ジャパン)を名古屋市内で開催。

◇開催日: 2月 4日(火)~ 6日(木)
◇会場:名古屋市 栄地区(中日ホール&カンファレンス 他)
    名古屋市 鶴舞地区(STATION Ai)
◆詳細URL: https://techgala.jp/

2.愛知県「2028年技能五輪国際大会開催決定記念イベント」(1/27)

◇日時:2025年1月27日(月) 13:30~16:00
◇会場:中日ホール(名古屋市中区栄4-1-1 中日ビル 6階)
◇参加費:無料
◇定員:200名(申込先着順・2025年1月24日(金)締切)
◇内容:第一部:技能五輪国際大会に出場した愛知県選手へのインタビュー
    第二部:技能を尊重する社会の実現に向けたトークセッション
◆詳細・申込URL: https://www.pref.aichi.jp/press-release/kokusaitaikaikettei-event.html

3.IPA「地域ITベンダー状況調査(Webアンケート)」へのご協力のお願い(1/17まで)

中小企業のセキュリティ対応におけるITベンダーの役割に関するアンケート
一般社団法人情報サービス産業協会(JISA)を通して独立行政法人情報処理推進機構(IPA)から
題記協力依頼がありました。
「地域ITベンダーのセキュリティ対応能力強化支援業務」の一環として実施するものです。
ご多忙とは存じますが、AiA会員企業の皆さまにご協力いただければ幸いです。

◇背景・目的(依頼文): https://www.jisa.or.jp/Portals/0/pdf/ipa20241206.pdf
◇IPA アンケートサイト: https://info.ipa.go.jp/form/pub/survey/itvendor-tebiki
◇回答期限:2025年1月17日(金)

4.愛知県「生成AI時代の人材育成セミナー」(1/28)

 生成AIの基本情報や経営にもたらす効果などの他、生成AI時代の人材育成のあり方、
 進め方について学ぶことができます。実際に生成AIの操作体験も行いますので、
 自社業務への活用イメージを掴んでいただくこともできます。

 ◇日時:2025年1月28日(火)14:00~16:00
 ◇会場:ウインクあいち1102会議室
 ◇定員:60名(申込先着順・会場参加のみ)
 ◆詳細URL:
  https://www.pref.aichi.jp/press-release/generativeai-seminar.html

5.総務省「サイバーインシデント演習 in 名古屋」(1/21)

 近年、世界的にサイバー攻撃を起因としたセキュリティインシデントが増加しており、攻撃対象も大企業に留まらず、中小企業が攻撃の標的となる事案も目立っています。
 組織内の基本方針やルールなどを考えていただく機会となるよう、サイバー攻撃の事例及び対応策に関する講義と擬似的なインシデント対応を体験していただく演習を開催します。

 ◇日時:2025年 1月21日(火)13:30~17:00
 ◇場所:TKPガーデンシティPREMIUM名古屋駅前 ホール3H
 ◇内容:
  第1部_13:30~15:00 講演「サイバー攻撃の情勢及び対応策について」
  第2部_14:30~17:00 演習「セキュリティ事件・事故発生時の効果的な対応について」
 ◇定員:40名(現地参加) ※若干のオンライン聴講枠もあります。
 ◇参加費:無料

 ◆申込みURL:
  https://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/kohosiryo/2024/1121.html

6.和歌山県「ICT企業視察ツアー」(2/6~2/14日の間で2泊3日)

 「ビジネス展開の新たな地、『和歌山県・紀南』の可能性を体感!」
 紀南地域におけるICT企業誘致を目的としたファムツアーに参加して、人材獲得・ビジネスチャンスを発見しませんか?
 当地の企業やオフィス、教育機関を訪問し、紀南地域でのビジネス展開のメリットを直接体感できる機会を提供いたします。

 ◇日程:2025年2月6日~14日の間で2泊3日のスケジュールを設定
 ◇定員:1社2名まで
 ◇費用:選定後に費用補助額を決定
 ◇申込締切:2025年1月10日(金)
 ◆詳細URL: https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/062200/d00218772.html
 ◆主催:和歌山県 商工観光労働部 企業政策局 企業立地課

7.愛知労働局「最近の雇用情勢」【新着】

 11月分が発表されました。
 (発表資料のページ)
 https://jsite.mhlw.go.jp/aichi-roudoukyoku/content/contents/002084884.pdf

事務局便り

8.新コンテスト検討WGメンバーの募集について【新着】

 技術委員会では、ITC(Innovation & Technology Challenge)に代わる新しいコンテストの企画・検討を進めています。
 新コンテストの検討を通して、最新技術の習得、情報収集や他社との交流が期待できます。
 皆様のお力をお貸しください。
 お申込みは、次の要領で電子メールを送信ください。

 ・メールタイトル:新コンテスト検討WG参加申込書
 ・記載項目:会社名、参加者氏名、役職名、連絡先住所、メールアドレス
 ・送付先:AiA事務局 info@aia.or.jp 

9.「お子様向けプログラミングの体験教室 2024年冬」の参加者募集

 「画像生成AI CRAIYON」「Root」を題材に行います。

 ◇日時:2025年 1月25日(土)
     (1)「画像生成AI CRAIYON」【午前の部:小学1~3年生】10時~12時
     (2)「画像生成AI CRAIYON」【午後の部:小学4~中学生】14時~16時
     (3)「Root」【午前の部】10時~12時
     (4)「Root」【午後の部】14時~16時

 ◇場所((1)~(4)共通)
    :中電シーティーアイCollaboration Lounge HatCh
     [ https://www.cti.co.jp/innovation/lab/
     名古屋市東区東桜1-13-3 NHK名古屋放送センタービル20F

 ◇対象:AiA会員企業のお子様およびそのお友達
     (対象年齢・経験は、各コースの【詳細】を参照)
 ◇定員:各コースの【詳細】を参照
 ◇参加費:無料(事前登録必要)

 ●いずれも「保護者同伴でご参加」をお願いします。

 ◆詳細、申込は、以下のURLをご覧ください。
  https://www.aia.or.jp/info/2024-winter-kids_trial_class-participants-wanted/

10.ランチ交流会(1,2,3月)参加者募集中(参加費:無料)

 会員企業の交流機会提供の一環として、題記交流会を下記のとおり開催します。
 少人数の10名ほどで旬のお弁当を楽しみながら、いろいろな話題について話しましょう。
 会員企業の皆さまのご参加をお待ちしております。

 ◇日程:(3)1月29日(水) (4)2月18日(火)  (5)3月5日(水)
 ◇会場:AiA会議室(名古屋市中区栄二丁目4-1 広小路栄ビルディング3階)
 ◇会費:無料
 ◆詳細URL
  https://www.aia.or.jp/info/aia_lunch_202411_12_01_02_03_participants-wanted/

11.今後の予定(至近)

 1月
  14日(火) ビジネス交流委員会
  16日(木) AiANEWS 色校正会議

  21日(火) 人材育成委員会
  22日(水) 総務委員会
  29日(水) ランチ交流会

  ホームページ「イベント・セミナーカレンダー」もご参照ください。
  https://www.aia.or.jp/event_seminar/ (順次更新)
  各委員会メンバーへはメーリングリストやTeams投稿等にてご連絡いたします。

  年間予定表は以下のURLを参照ください。
  https://www.aia.or.jp/doc/schedule2024.pdf